Home > 雑記 > 音楽におけるジャンルの種類を調べてみた。多すぎ。。

音楽におけるジャンルの種類を調べてみた。多すぎ。。

自分の作っ曲がどんなジャンルなのかを伝えるときにいつも困る。はたしてなんというジャンルにあてはまるのか。ポピュラー音楽のジャンルだけでも下記のとおり膨大なジャンルわけがなされている。音楽創ったり、聴いたりするときにこの曲はこのジャンルだな、とか考えながら聞いたりしたこともないし、全部のジャンルを聴いた事があるわけでもない。ただ好きな音楽を聴いて来ただけ。下記をみればわかるがジャンル名のつけ方も名詞だったり、動詞だったり、奏法だったり、情景だったり、楽器名だったり、地域だったり、決して統一感があるわけでもなく、ルールがあるわけでもない。基本どうでもいいことのように思える。音楽なんて聴いて好きか嫌いかが本質である。ただ人に言葉で伝えるときにどうしてもジャンル名で伝えることがもっともポピュラーな方法であり、なんとなく共感しやすい方法なのだと思う。。今日このごろ。ジャンルわけについてちょっと勉強しようと思う。


日本における独自のポピュラー音楽のジャンル

 

Comments are closed.

TOP